こども理念Philosophy

保育園名の由来
~みやまのさくらとは?~
深山(みやま)の桜とは、深い山奥に咲く桜のことで
す。始めは小さく誰も気づく人はいませんが、何年、
何十年たちその美しいさくらは評判を呼び、人が一
目見ようと集まるようになります。桜は圧倒的な魅
力がありますがそれをひけらかさないし、おごる事
もありません。ただ淡々と咲いては散るだけです。
他と比べる事もありません。自分らしく、みやまの
さくらのように芯の強い人になって欲しいとの思い
が込められています。

保育目標Childcare goals
当たり前のことが
当たり前にできる子を育てる
『思いやりのある子』 凡事徹底・自重互敬
『感謝できる子』 感謝感激・報恩感謝
『たくましい子』 切磋琢磨・堅忍不抜

~クラス名の由来~
各クラスにはこのような
願いが込められています!!
- 0歳児 つくし組 ~水色~
この広い大空と大地に力強く芽を出すつくしのように
すくすく育ってほしい - 1歳児 たんぽぽ組 ~黄緑~
大地にぐんぐん根を張るたんぽぽのように生き生きと
大きくなってほしい - 2歳児 ちゅーりっぷ組 ~黄色~
どんどん背が伸びて色とりどりの花が咲くちゅーりっぷ
のように色々な成長をしてほしい - 3歳児 ひまわり組 ~オレンジ~
太陽の光を沢山浴びて大輪の花を咲かせるひまわりの
ような強くてたくましく育ってほしい - 4歳児 もも組 ~ピンク~
はなやかで可憐な桃の花のように、
みんなから愛される子に育ってほしい - 5歳児 さくら組 ~赤~
山の中誰に見られることがなくても一生懸命にきれい
な花を咲かせている深山の桜のように凛とした人に
育ってほしい
園の概要Outline
社会福祉法人 かずさ萬燈会
幼保連携型認定こども園 みやまのさくら保育園
千葉県木更津市井尻911-1
0438‐97‐8739 fax 0438‐97‐3839
吉野 学司
敷地面積 7107.49㎡ 建物延床面積 89.72㎡
平成30年4月1日
遊戯室、屋外遊技場、放課後児童クラブ(30名定員)
96名
生後57日から小学校就学前の児童(2号認定及び3号認定の児童)
早朝7:00~夜20:00まで
認定区分により料金が異なります。
<2号・3号認定>
(標準時間認定)
7:00~8:00 月額:1,250円
19:00~20:00 月額:1,250円
(1回のみ利用)
3歳未満児 300円
3歳以上児 200円
(短時間認定)
7:00~8:00 月額:1,250円
16:30~20:00 月額:1,250円
(1回のみ利用)
3歳未満児 300円
3歳以上児 200円
(土曜日利用)
12:00〜20:00 1時間毎:300円
<1号認定>
(延長保育)
7:00〜8:00 月額:1,250円
16:00〜20:00 月額:1,250円
1回のみ利用 200円
(預かり保育)
8:00〜9:00 月額:250円
14:00〜16:00 月額:400円
おやつ代 別途1食60円
(土曜日・長期休み)
9:00〜16:00 1時間毎:300円
16:00〜20:00 1時間毎:300円
完全給食(委託業者:株式会社メフォス)
発育状況・嗜好・季節・行事等を考慮し旬の食材を中心とした給食を提供しています。
日曜日・祝日・年末年始(12月29日~翌年1月3日)
みやまのさくら保育園では専門の講師による指導を行っています。
・バルシューレ
・ダンス
・英会話
・器械体操
職員紹介Staff introduce

“家庭的で暖かい保育所です”
私たちはひとりひとりの個性を大切に
保育を心掛けています。
一緒に笑ったり、喜んだりと毎日を
笑顔いっぱいで楽しく過ごしてます。
また、いろんなことにも興味を持って
自ら行動できるよう心掛けています。
自然豊かな環境の中、花や野菜を育てたり散歩をしながら季節を感じています。
部屋の様子Facility




